2011年12月01日

第一回目ホッピング交流会!

志穂です♪
今日は寒いですね~!
自宅ではすでにコタツが手放せない私です・・・。


でも、今日のイベント『第一回ホッピング交流会~和歌山県外から来たママさん集まれェ』に
たくさんの方が参加して下さり、ホッピングは朝から大賑わい♪
店内もぽかぽかでしたよ~。

第一回目ホッピング交流会!

集まってくれたの、は9組の親子さんたち。
司会を引き受けてくれたCちゃん、ありがとうございました!

交流会では、まず自己紹介からスタートして
和歌山のお店のこと(オムツの安いお店は??とか…)
和歌山の幼稚園情報、子連れで遊べるスポットなどの情報交換をされていました。

山口県、広島県、奈良県、大阪府からは3名、熊本県、高知県 から和歌山へやってきたママさんたち。
和歌山へようきてくれたなァ(和歌山弁で ここだけあかねが書いてます)

第一回目ホッピング交流会!

そのほか、同県出身のママさん同士、お話が盛り上がったりもしていましたよ~☆
第一回目のホッピング交流会、ママさんにとって楽しい場になったようで良かったです♪


*******************************

先日、NPOセンターで開催された『農と食のつながり作り』に参加してきたお話を
こちらでもチラッとさせてもらったんですが、
そこで知り合えた“感謝はがき☆アドバイザー”の松本良彦さんから
嬉しいお便りが届きました!!

第一回目ホッピング交流会!第一回目ホッピング交流会!

ご縁にちなんで、5円切手をはってくれてるところが粋ですよね~!!

メールが主流になってきた昨今、こんな手書きのお葉書は心があったまります♪
松本さんありがとうございました!




12月のイベントは→→コチラです

12月21日(水)はクリスマス企画『シュフシェフのクリスマスランチ』です。
ご予約は12時~になっております。
R  CAFEさんによるパンの販売もありますよ♪こちらは9時半~。

そして、午前中10時半~11時半は『マリンバでリトミック』の教室が開催されます。
こちらは参加費1組500円(別途ワンオーダーお願いします)。

ご予約はhttp://hoppingmama.com/contactから。
または、お電話から承っております。


■おしゃべり広場ホッピング

〒640-8483
和歌山市園部1133-1
ハイツサンキグリーン1F南号

TEL 073-496-2461

E-mail. info@hoppingmama.com

URL. http://hoppingmama.com/

BLOG. http://hoppingmama.ikora.tv/

オープン 月~土曜 9:30~16:00











同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
セミナーに行ってきました★『そうだったのか!非営利団体・ボランティアの広報最初の一歩』
DM発送準備してます!
明治安田生命様よりご支援をいただきました♪
ホッピングの近況報告♪
今日(10月11日)は『イオン 黄色いレシートキャンペーン』の日です♪
和歌山紀南初上陸! Facebook #起業女子 Facebook活用セミナー @白浜 開催しました!
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 セミナーに行ってきました★『そうだったのか!非営利団体・ボランティアの広報最初の一歩』 (2020-10-03 19:36)
 DM発送準備してます! (2020-09-17 15:39)
 明治安田生命様よりご支援をいただきました♪ (2020-08-26 17:00)
 ホッピングの近況報告♪ (2020-05-08 17:37)
 今日(10月11日)は『イオン 黄色いレシートキャンペーン』の日です♪ (2019-10-11 11:03)
 和歌山紀南初上陸! Facebook #起業女子 Facebook活用セミナー @白浜 開催しました! (2019-09-13 21:21)

Posted by ホッピングスタッフ at 14:17│Comments(2)日々の出来事
この記事へのコメント
先日はコメントありがとうございました。
いろいろイベントされてるんですね。
子供が小さい時はこういう集まりはありがたいと思います。
イベントの告知など協力できる事があれば
お声かけて下さいね。
Posted by かるとふぇる R at 2011年12月02日 14:38
かるとふぇるR様

コメントありがとうございます。
ぜひよろしくお願いします!

そして何かご一緒にして頂ければ・・・と考えています。
よろしかったら一度ご検討ください!
Posted by ホッピングスタッフホッピングスタッフ at 2011年12月02日 14:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。