2016年02月16日

本音でトーク!!子育て夫婦のパートナーシップ ~ママの気持ち パパの気持ち~

こんにちは!ちあきです。

今日は和歌山県男女共同参画センター「語り合い広場」の
本音でトーク!!子育て夫婦のパートナーシップ ~ママの気持ち パパの気持ち~
に参加してまいりましたicon22

本音でトーク!!子育て夫婦のパートナーシップ ~ママの気持ち パパの気持ち~

オープニングトークはイクメン芸人のりちゃんによる「子育てパパの気持ち」ik_06
5歳と2歳と1歳のお父さんとのことface02
子育て真っ最中のご夫婦の赤裸々なトークで会場を盛り上げてくれましたik_18

次にグループディスカッション!
講師はアクト研究室代表の鳥渕朋子さんface02
イクメン芸人のりちゃんのトークをふまえて、各グループで意見を交わしましたik_18

保育園のお迎えをしたときのエピソード・・・
「今日は〇〇ちゃんのお母さんの妹さんがお迎えに来てて、可愛かったわ~」
とふと漏らした夫の一言に
妻は一瞬で機嫌が悪くなる・・・

ナゼ??

男性は疑問に思うわけです。

「単純に嫉妬でしょ」
「子育てに追われて身なりもかまってられない、
どうせ私は、、、と女性は思ってしまう」
「子どもを産んでお母さんになっても、
いつまでも女性として見られたい」

色んな意見が飛び交いました!

そこで鳥渕先生のお話・・・
個人として「パパ」「ママ」という「親」としての役割について当事者性を持つ。
お互いが認めあい、人としてリスペクトし合うこと

ジェンダーって皆さんご存知ですか?
学生の時に少し勉強した記憶がありますが、
鳥渕先生がかみ砕いて説明してくださいました。

「動物学的な性差」を意味します。

例えば、夫婦でレストランに行った時のエピソード
「ウーロン茶とビール」を注文。
ウェイターは夫の前にビールを置き、
妻の前にウーロン茶を置く。
ビールを飲みたかったのは妻の方だったのに・・・

例えば、病院でのお話・・・
お医者さんの前で「いやだ、いやだ」と泣きわめく男の子に
「男の子なんだから強くならないとダメ」と、看護師さん。


これらは「作られた性差」であると、先生。

「男性の育児参加」という言葉はよくあるのに、
「女性の育児参加」というフレーズに違和感を感じるのはなぜ?

そこには「子どもを育てる」のは女性の役割であり、
男性はそのお手伝い、という概念があるから。

こういったジェンダーは空気中に飛びまくっているとのこと・・・

ママだけが、パパだけが頑張るのではお互いストレスが増えていくばかり。
二人が共に支え合うことで、お互いの人生の夢をかなえ合うのが理想ですよねicon06
そんな夫婦へのバージョンアップに必要なものは、ずばり
「密なコミュニケーション」

子どもに何をどう伝えるのかを夫婦で話し合う時間が重要!!
分かっていてもなかなかできない忙しい毎日かもしれません。

が、この「ジェンダー」のお話を思い出し、
お互いをリスペクトできる関係性を夫婦で作りだしていけたらいいなぁ、、、
としみじみ思ったのでしたicon12



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
採用したくなる!
魅せる☆履歴書の書き方講座


日時:2016年3月7日(月)
※30分ずつの個別相談
場所:ドレミひろば
持ち物:写真付き履歴書(記入してきてください)

<要予約>
お申し込みは
ホッピング事務局 松原or青木
073-425-8789まで

採用者の視点から
 どんな履歴書を選ぶべきか、
 どこをどのように書けばいいのか、
 どんな内容を盛り込むべきか、
 どんな写真を貼ればいいか、
などキャリアカウンセラーが分かりやすくアドバイスします♪

キャリアカウンセラー
趙喜蓮(ちょうひりょん)

3歳と1歳の男の子の母。
アメリカ留学後、就職対策予備校に就職。
3年間のキャリアを経てキャリアカウンセラーに転身。
地方都市のハローワークや大学で就労支援に従事。
<資格>
2級キャリア・コンサルティング技能士
GCDF-Japan キャリアカウンセラー


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

NPO法人ホッピング

【事務局住所】
〒640-8108 和歌山市雑賀町57
TEL 073-425-8789

E-mail. info@hoppingmama.com
URL. http://hoppingmama.com/
BLOG. http://hoppingmama.ikora.tv/
Facebook. http://www.facebook.com/hoppingmama

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
9月の『働きたい女性のおしゃべり交流会』を開催しました★
8月の『働きたい女性のおしゃべり交流会』を開催しました★
7月の『働きたい女性のおしゃべり交流会』を開催しました★
ホッピングママ講師®️アカデミー・ママチャレンジ塾・第4回目を開催しました☆
6月の『働きたい女性のためのおしゃべり交流会』を開催しました☆
ホッピングママ講師®️アカデミー・ママチャレンジ塾・第3回目を開催しました☆
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 9月の『働きたい女性のおしゃべり交流会』を開催しました★ (2020-09-14 14:28)
 8月の『働きたい女性のおしゃべり交流会』を開催しました★ (2020-08-17 13:17)
 7月の『働きたい女性のおしゃべり交流会』を開催しました★ (2020-07-20 14:26)
 ホッピングママ講師®️アカデミー・ママチャレンジ塾・第4回目を開催しました☆ (2020-07-09 14:54)
 6月の『働きたい女性のためのおしゃべり交流会』を開催しました☆ (2020-06-15 13:03)
 ホッピングママ講師®️アカデミー・ママチャレンジ塾・第3回目を開催しました☆ (2020-05-19 16:10)

Posted by ホッピングスタッフ at 13:18│Comments(0)セミナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。